発表会

ピアノの演奏会をかれこれ30年以上続けている。私たちがピアノを習いだした頃は、猫も杓子もみーんなピアノを習っていた。私の2人いる兄弟も習っていた。結局、その後ずーっと続いたのは私だけで、ピアニストになれない、でもピアノは… 続きを読む 発表会

十三夜 じゅうさんや

旧暦は月の満ち欠けで暦を決める。月は1か月で新月からだんだんその姿を現し半月になり満月になる。満月から少しずつ隠れる部分が増えていって半月になり新月。この満月と新月の時を、その月の1日と15日と設定する。今世界中が使って… 続きを読む 十三夜 じゅうさんや

10月の始まり

9月はとても忙しかった、その割に何もできなかった。が、ゆかり先生友子先生が頑張ってくれたおかげで三笠ビル4Fの新人たちはやっと少し勉強するようになった。かれらは勉強はしたくない。でもJLPTに合格したいし、日本語が上手く… 続きを読む 10月の始まり

ベトナム紀行 結婚式

ダナンでの結婚式から2カ月経過。自分では撮れなかった自分自身の写真をクオン先生が送ってくれた。着替えの洋服は忘れたけれど、このアオザイだけはしっかりスーツケースにつめて靴までばっちり合わせた、正式な儀式用のアオザイ。やっ… 続きを読む ベトナム紀行 結婚式

今年も対馬ヤマネコ米

ひょんなことからツシマヤマネコの存在を知ったのは昨年秋だった。ツシマヤマネコはあの有名なイリオモテヤマネコと違い、田んぼで子育てをするという。ヤマネコが背中に子供をおんぶして田植えや稲刈りをする様子を勝手に想像して、陽子… 続きを読む 今年も対馬ヤマネコ米

哀しいお知らせ

Wienのファンデンフック先生が亡くなった。先生はまじめな熱心な教師で、かなりいい加減な生徒だった私だが、先生とのお使いはとても長くて、先生はピアニストとして、ピアノの指導者としてゆるぎない地位を持っていらした。先生と出… 続きを読む 哀しいお知らせ

ベトナム紀行 ダナン編

7月22日。調度一カ月前。私はハノイからダナンに移動した。太陽さんと朝食にフォーを食べ、出勤途中にフォーを食べながら靴磨きをしてもらっている人がいるのを、へえと面白く眺めた。今日で太陽さんともお別れだ。思いがけずに一緒に… 続きを読む ベトナム紀行 ダナン編

8月15日

8月も半ば。7月になってから急速に月日が経つのが速くなった気がする。日にしても、月にしても、前半というのはゆっくり登っている感じ。後半になると転がり落ちるような感じがいつもしている。6月が終わると、あーこれから月日が経つ… 続きを読む 8月15日