外見と中身が違うものは案外多い。このドラゴンフルーツもそんな物のひとつかなと思う。厚い果皮に覆われて、果皮には鱗のような棘状の突起があり、これが竜の鱗のようだということからドラゴンフルーツと名づけられたそうだ。実はサボテ… 続きを読む ドラゴンフルーツ
三笠塾の二十世紀梨
三笠塾の梨の木を投稿したが、今度は、梨の実。三笠塾の二十世紀梨が産地である鳥取県倉吉市から送られてきた。市場に出回る梨みたいにきれいではないけれど、大切に育てられてきた感たっぷりの私の三笠塾の子供たちを手にすると喜びもひ… 続きを読む 三笠塾の二十世紀梨
ある俳優の歩き方
痛いという状態から逃れるため手術をし、手術後のとんでもない痛みに閉口し、ようやく歩くことが当たり前になりつつある今日この頃。よかったよかったとちょっと気を抜いたら、また悪化。そんなことの繰り返しの中で、よく見るようになっ… 続きを読む ある俳優の歩き方
8月後半のできごと
ベトナムの結婚式その後のできごと、、、色々あった。20日にはピアノのコンサート。やはり真夏の午後はきつかった。参加者は一生懸命演奏したけど、いつもの実力とはずいぶんかけ離れた結果になった。自分自身は楽譜が見えない。ここで… 続きを読む 8月後半のできごと
素敵なベトナム!懐かしのマジェスティックホテル!
8月初めに勝さんことカオタンさんとリエンさんの結婚式のため弾丸ツアーでホーチミンシティに飛んだ。6月半ばに手術、1か月の入院。まともに歩けない陽子先生。無謀なこととよくわかっていますよ。でも一方で、この結婚式がなければか… 続きを読む 素敵なベトナム!懐かしのマジェスティックホテル!
梨の木
これは梨の木である。古くからの友人が梨の木のオーナー制度を始めるという話があった時に、三笠塾には梨が大好きという講師も生徒もたくさんいたので、じゃあお願いしようと参加を決めた。この木に実った梨の実を送ってもらえる。これは… 続きを読む 梨の木
7月の終わりに
7月は私の誕生日月。7月28日というもう7月も終わっちゃうような日が私の誕生日だ。毎年、7月にはいいことがたくさんあって、幸せいっぱいで過ごしたいとそんなことを考えていたが、今年ばかりは左ひざの手術とそのための入院があっ… 続きを読む 7月の終わりに
ツバメ4兄弟そして母の命日のこと
ツバメの家族が2回目の産卵、子育てを始めた。病院から退院してきて、ふと古い巣を見上げると、例の独特な子供の顔が巣の中に並んでいる。眠っている様子。親鳥は1回目よりだいぶ小ぶりで若い鳥のように見える。病院でうじうじしている… 続きを読む ツバメ4兄弟そして母の命日のこと
退院しましたーサボテンの茎
サボテンの花ならぬサボテンの茎。電磁波に強いといわれて、このサボテン君が三笠塾にやってきて3年ほどになる。この度、めでたく息子と娘ができた。小さな芽がぽつんと見えていたと思ったら、あれよあれよという間に、すくすく成長。ほ… 続きを読む 退院しましたーサボテンの茎
病院の窓から
入院生活もそろそろ4週間目を迎え、すっかりこの超守られた生活に慣れてしまった感があり、今後が不安になってきた。入院した時は、病室にも空きがあって、静かな病院という印象。手術とその後の1週間は、痛みと動かない身体との闘いと… 続きを読む 病院の窓から