日本人はあまり海外に行かないし、外国人が外国からきていることにも案外無関心だ。 日本のパスポート 日本国が日本人である証明としてパスポートを日本国が発給してくれる。これは日本人が日本以外の国で、日本人であることを証明でき… 続きを読む VISA
ふたりのロアン その2
一人目のロアン、瑠美さんがすっかり落ち着いて仕事モードに入ったせいか、ちょっと気が抜けてしまった。もうひとりのロアンのことも書いておきたい。 三笠塾は参加者の自由度をうんと高めているつもりだが、陽子先生ははっきり言って、… 続きを読む ふたりのロアン その2
ストーリーズ 桃太郎と鬼ヶ島の謎
桃太郎と鬼ヶ島の謎 序章 これまでのお話 昔昔、東京から新幹線で3時間ほど行ったところに、時代遅れなおじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは山へ芝刈りにおばあさんは川へ洗濯に行くのが二人の日課でしたが、ある… 続きを読む ストーリーズ 桃太郎と鬼ヶ島の謎
三笠塾 総会
2021年1月31日 第4回 三笠塾総会開催 コロナ禍のため、参加人数は最低限にし、ZOOMによるオンラインとのハイブリッド総会となった。 1.はじめの言葉 陽子先生 2.三笠塾全体報告 陽子先生 3.会計報告 タム… 続きを読む 三笠塾 総会
ふたりのロアン その1
私が特に好きな作家のひとりにケストナーがいる。高橋健二という固い書物ばかり翻訳していたドイツ文学者が少年少女向のケストナーの翻訳をしたというのも 面白い話であるが、この翻訳が素晴らしくよくできた日本語で、原作の良さを余… 続きを読む ふたりのロアン その1
2021年
武漢発のコロナウイルス禍は結局、年越ししてしまった。みな、どこかでこんな風になるのでは?と思いつつ、そうならないことを願っての年越しだった。 三笠塾にとっては、見切り発車みたいなオンライン授業がそれでも充分に軌道にのり、… 続きを読む 2021年
狸のクリスマス
12月4日。久々に新橋からゆりかもめに乗って竹芝に行った。新橋は盛和塾東京があったところ。また私が苦労して育てた武蔵野大学の学生が2年生から4年生まで通う国際展示場駅への途中駅だ。新橋は古い町だから古い店も多い。そんな中… 続きを読む 狸のクリスマス
JLPT2020
12月6日 2020年第2回JLPTが心配心配心配する中でやっと開催された。開催といっていいのかどうかわからない。なにしろ相手は試験なのだから。第1回試験は武漢ウイルスの脅威で中止になってしまった。三笠塾は7月5日に三笠… 続きを読む JLPT2020
柿の実
我が家に柿の木がある。毎年、たわわに実をつけて、私たちを喜ばせてくれたが、2-3年前からちょっと様子が怪しくなってきた。狂ったようにたくさん実をつける年もあれば全く実がつかない年もある。大きな実がなる年もあれば、小粒な実… 続きを読む 柿の実
京都に行きました
11月1日 素晴らしい秋晴れの空の下、満員御礼の新幹線で京都に行きました。コロナ禍ですっかり御無沙汰になってた経営塾の勉強会参加のためです。新幹線からは見事な美しい富士山をたっぷり眺め、最近ご無沙汰の大好きな辻真先の小説… 続きを読む 京都に行きました