陽子先生が生徒たちにとってどんなに立派な偉い先生なのかは知らないが、この2週間、陽子先生の左足である私は、彼女にとても多くの不満と不信感を持っている。ちゃんとした断りもなく、5月末に左足(つまり私のこと)の手術を決めてし… 続きを読む 7月の白い紫陽花-私の左足ー
6月はサクランボ狩りに行く予定だったのに、、、、、
昨年はサクランボが不作で今年こそと期待が高まっていた。一方、6月というのは日本語能力検定が7月2日にあるので、受験生にとってはあまり遊びに身を入れてほしくない。そんなこんな色々な思いはあった。タム先生はさっさとベトナムへ… 続きを読む 6月はサクランボ狩りに行く予定だったのに、、、、、
シャクヤクに寄せる想い
10年前に亡くなった母はコスモスの花が一番好き、とよく言っていた。バラが大好きという人もいるし、花なら何でも好きという人もいる。さて自分は?花なら何でも好きという人に近いかな? ピアノの恩師は貴女はトルコ桔梗みたいねと言… 続きを読む シャクヤクに寄せる想い
つばめウルトラ6兄弟
今年もつばめがやってきた!このところつばめの巣作りは簡略型。それでも子供たちは、よく育つ。人間社会を反映しているようなその様子は、なんだか見ていて微笑ましい。簡略な巣の中で、今年は6羽の雛が誕生した。親つばめは必死にえさ… 続きを読む つばめウルトラ6兄弟
お城の窓からすーい、すい!
麗しの5月は足の痛い陽子先生をも旅へと駆り立てる。2023年初頭にぜひ今年中に行きたい所というのを3つほど日記に書いている。 1.対馬。 大好きな対馬ヤマネコが田んぼで田植えをしているところを見学するため。対馬という島は… 続きを読む お城の窓からすーい、すい!
カモミールの花の満開の下
5月はシューマンの歌曲じゃないけれど、麗しい月だ。花は美しく咲き、鳥はさえずり、子育てに励む。夜空を見上げれば満天の空に三日月。そしてなにより、肌に心地よい風が吹く。そよそよ! 別にそれを当て込んだわけではないが、この5… 続きを読む カモミールの花の満開の下
ゴジラが来た!
ゴジラが来た!逃げろ! もちろん逃げる!が、この2週間。元々悪かった陽子先生の膝は限界まで悪くなった。(と勝手に思っている。)なにしろ10分も歩くと痛くて先に進めない。朝起きて、今日は調子がよさそうと、少し早めに歩いてい… 続きを読む ゴジラが来た!
母の日 おめでとう
5月14日は母の日だった。毎年、なんからの形で、三笠塾の生徒たちがお祝いしてくれる。お母さんありがとうではなくて、母の日おめでとう!といって。今年も多夢先生とゆかり先生を中心に、陽子先生と富江さんに花束とケーキでお祝いし… 続きを読む 母の日 おめでとう
鯉のぼりと大奥
テレビとは無縁の人生をおくっていた陽子先生が、テレビ鑑賞に目覚めたのはコロナ禍の外出禁止のせいだった。 なにか一つことに集中する度合いが強いので、ながら族になれない。学生時代はながら族というのは立派な人たちとイコールだっ… 続きを読む 鯉のぼりと大奥
4月は足の痛い日々でした
私の足がえり好みをする。陽子先生は食べ物にも着る物にもあまりこだわりがない。制服が好きなのも、服装にこだわらずに済むから。給食だったら、嫌いなものがでたら食べなければいいだけ、なので給食も好き。そんな陽子先生なのに、中学… 続きを読む 4月は足の痛い日々でした