5月1日から新しい元号に代わりました。 街の景色が少し新しくなったように感じるのは、あながち気のせいだけでもなさそうです。 10連休の中日に鬼子母神境内でのんびり散策する親子づれの姿が。 そういえば鬼子母神… 続きを読む 令和の幕開け
カテゴリー: 塾長便り
令和に想うこと
新しい元号”令和”の時代が始まった。生前即位、元号の発表は1か月前と、時代にふさわしい幕開けになり、今一度、気持ちを新たに新しい年を意識して生きていこうと、心に強く誓っている。”利他”を極めることだ。令和とは、私にとって… 続きを読む 令和に想うこと
ベトナムの風景 縁さんから
生徒さんが送ってくれた彼女の実家周辺の写真です。 何度もベトナムを訪れていますが初めて見る景色。日本の田園風景にどこか似ています。 &n… 続きを読む ベトナムの風景 縁さんから
一杯のラーメン
私はラーメンは好きではありませんが、昨日、花見がてら永福町の有名なラーメン屋に社内ランチで行きました。いろいろな意味で有名なラーメン屋ですが、一番大きいのは行列ができる店ということです。 この行列ができるということが、私… 続きを読む 一杯のラーメン
招き猫の集団に遭遇
かわいい招き猫もこれだけ集まるとすごい迫力! 実はここは豪徳寺でした。
記念碑見学
静岡県湖西市の会社に就職した2名が、社長に連れられて袋井市にある記念碑を見学に行きました。フランスとの独立戦争をしていたベトナムに支援・援助をした日本人 浅羽佐喜太郎氏の記念碑です。 私たちも、人とのつながりを大切にした… 続きを読む 記念碑見学
三笠塾の花
日本の花といえば桜。ベトナムはハスの花。三笠塾の花を考えました。自宅付近を歩いていたら、小さな花が固まりになって、鈴なり、風にゆらゆらゆれて可憐な感じ。色は藤色というかワイン色。三笠塾の生徒のことを思いました。彼らは単体… 続きを読む 三笠塾の花
Mさんのこと
三笠塾塾生はおしなべておしゃべりだ。ベトナム人がおしゃべりなのかもしれない。そんな中でMさんは、とても静かな印象の女子学生だった。だったというのは、彼女が2月28日にベトナムに帰国してしまったからだ。昨年8月に半年間の交… 続きを読む Mさんのこと
バレンタインデー
2月14日 バレンタインデーがチョコレートを贈る日として日本社会ですっかり認識されるようになって久しいですが、このところちょっと巷の状況に変化がおきているように思います。私は今年のバレンタインデーにいろいろな人からずいぶ… 続きを読む バレンタインデー
2月5日 ベトナムの旧正月
私は、2017年の1月末にハノイに行きました。ハノイの大学訪問をいくつか計画していました。大学の先生が面談の日を指定してきたのは1月27日。その日を基準に日程を組みました。ところが行ってみてびっくり。ハノイは年末でした。… 続きを読む 2月5日 ベトナムの旧正月