静岡県湖西市の会社に就職した2名が、社長に連れられて袋井市にある記念碑を見学に行きました。フランスとの独立戦争をしていたベトナムに支援・援助をした日本人 浅羽佐喜太郎氏の記念碑です。 私たちも、人とのつながりを大切にした… 続きを読む 記念碑見学
カテゴリー: 塾長便り
三笠塾の花
日本の花といえば桜。ベトナムはハスの花。三笠塾の花を考えました。自宅付近を歩いていたら、小さな花が固まりになって、鈴なり、風にゆらゆらゆれて可憐な感じ。色は藤色というかワイン色。三笠塾の生徒のことを思いました。彼らは単体… 続きを読む 三笠塾の花
Mさんのこと
三笠塾塾生はおしなべておしゃべりだ。ベトナム人がおしゃべりなのかもしれない。そんな中でMさんは、とても静かな印象の女子学生だった。だったというのは、彼女が2月28日にベトナムに帰国してしまったからだ。昨年8月に半年間の交… 続きを読む Mさんのこと
バレンタインデー
2月14日 バレンタインデーがチョコレートを贈る日として日本社会ですっかり認識されるようになって久しいですが、このところちょっと巷の状況に変化がおきているように思います。私は今年のバレンタインデーにいろいろな人からずいぶ… 続きを読む バレンタインデー
2月5日 ベトナムの旧正月
私は、2017年の1月末にハノイに行きました。ハノイの大学訪問をいくつか計画していました。大学の先生が面談の日を指定してきたのは1月27日。その日を基準に日程を組みました。ところが行ってみてびっくり。ハノイは年末でした。… 続きを読む 2月5日 ベトナムの旧正月
2月3日 節分会
2月3日は節分会です。日本では西洋暦と和暦をミックスして使っています。節分会は和暦の代表的な時節です。和暦のお正月にあたり、2月3日か2月4日が節分会です。節分の次の日が立春。”暦の上では、もう春ね。”とよく言いますね。
ベトナム北部ツアー VOL3
ファンシパン山へ向かうゴンドラにて サパからケーブルカーやロープウエイを使ってファンシパン山の頂上まで登る。安定した快適な大型のゴンドラが私たちをファンシパン山の山頂へ、ゆったりと連れて行ってくれる。午後になって雲が出て… 続きを読む ベトナム北部ツアー VOL3
ベトナム北部ツアー その2
さすがに山間部は寒い。そして一番びっくりしたこと。列車に乗る前にもらったポテトチップスの袋がぱんぱんにふくれていたこと。高い所にいるのだなあと実感した。友人がふらふらする、と言い出した。気圧の関係らしい。私もふらふらした… 続きを読む ベトナム北部ツアー その2
ベトナム北部ツアー
2018年10月17日ー22日 友人とベトナムツアーに出かけました。ベトナムとかかわりを持ってから6年目になりますが、短期の出張ばかりで、まともにベトナムを観光することがないまま。一度まともな観光をしたい、と思い友人を誘… 続きを読む ベトナム北部ツアー
就職面接勉強会 VOL.3
2回までは、当日のことを書きましたが、3回目はその後を書きます。面接会でぴったりの企業を見つけたラッキーな生徒は、10月19日、静岡の会社訪問をしました。会社が本当にほしい人材と出会うこと、生徒が本当に一生懸命働ける企業… 続きを読む 就職面接勉強会 VOL.3