誕生日

不詳 私 陽子先生は本日誕生日を迎えた。たくさんの人からお祝いのメッセージをいただき、プレゼントを頂戴し、うれしくて仕方がない。特にベトナム人たちからのお祝いには心が揺さぶられる。彼らと過ごした時間の長さそして密度の濃さ… 続きを読む 誕生日

7月5日 JLPT

いよいよ 三笠塾JLPTの日がやってきた。行事先生もタム先生もそして私も、この日のために一生懸命、勉強会を試験の準備をしてきたので、感慨無量の感がある。ざっと見積もったところ30人ほどが参加予定。そしてうれしいのは、もえ… 続きを読む 7月5日 JLPT

ストーリーズ 金持株式会社 

江ノ島プリンのソフトクリームで乾杯! 陽子先生もまんざらでもなさそうです

お金持ち株式会社 昔々、東京から車で30分ほど、山の中に入ったところに金を掘っている会社がありました。 金持(きんもち)株式会社です。 金持株式会社は名前の通りお金持ちでした。 金はすぐに紙幣と代えられるとても価値のある… 続きを読む ストーリーズ 金持株式会社 

久々にみんなで、外出 三笠塾

富士山を背景にお天気は最高! 10月の台風19号でパスツアーが中止になった仇をとった

N1の授業をしていると、ごく普通なのに、ベトナム人たちが知らないことというのが案外多いことに気が付く。それを授業の中にとりいれて、彼らに日本語と日本に関する知識を深めてもらうようにはしているが、実際の物を見たり、手にとっ… 続きを読む 久々にみんなで、外出 三笠塾

緊急事態宣言下でできたこと できなかったこと

東京もようやく緊急事態宣言が解除されて1週間経過。緊急事態宣言で私たちも自宅作業を余儀なくされ、三笠塾はオンライン授業のみという状態の中、思いついたことがあった。年賀状の返事である。年賀状は双方向だが、返事を待っているわ… 続きを読む 緊急事態宣言下でできたこと できなかったこと

オンライン授業

ベトナム人の講師たちがオンライン授業の有効性を説く中、私自身はオンライン授業に今一つ懐疑的だった。理由はひとつだけ。生徒が参加しないのでは?ということだった。平日の夜、週末の午後、私たちがいくら待っていても三笠塾勉強会に… 続きを読む オンライン授業

5月になって

三笠塾の親である三星合資会社も緊急事態宣言を受けてテレワークになった。作業の大半は自宅PCで処理し、ミーティングも各自の自宅からスカイプを使って行う。会社の事務作業に不便はほとんどなく、一方、私はものすごく忙しくなってい… 続きを読む 5月になって

桜の花に想うこと

武漢ウイルスの脅威が凄まじい。それが発生した場所ということで、武漢ウイルスといっておく。2月の時点でウイルスの脅威を私に進言してくれた親切な人がいた。三笠塾を閉鎖した方がいいという進言だった。私はその時点ではできない!と… 続きを読む 桜の花に想うこと