食べ物の好みにもいろいろあって、私と母は正反対だった。まず、母は素材そのものを好む。イカ、タコ、貝。寿司と刺身。私の方は、母の好物は全部だめ。寿司屋は嫌いじゃないけど、生ものがだめ、イカタコ貝もダメ。海辺の旅館で家族が生… 続きを読む 空とぶ冷やし中華
愛
それほど潔癖な人間ではないが、いろいろこだわりはある。お皿やグラスはどんな高価なものでも割れてしまうことはあるので、割れたお皿やグラスにこだわりはない。さっさと捨ててしまう。割れている、欠けているというのは良くないと思う… 続きを読む 愛
4月になって
今年は桜の花の開花が早かったように思う。3月中は寒さに負けて体調不良だったので余計にそんな感じがするのかもしれない。寒さに強く暑さに弱い同僚さえも、最近はちょっと寒さが応えるみたいです。きっと急に暖かくなって、暑いくらい… 続きを読む 4月になって
桜の花の満開の下
気持ちの良い季節になった。コロナ禍が終焉したわけではないので、すっきりさわやかとはいかないが、昨年3月末から4月にかけて突然襲ってきたあの絶望感の春、とはちょっと趣が違う。しかし、4月入学を決めた夢ちゃんは入管が開かない… 続きを読む 桜の花の満開の下
赤ちゃんがいっぱい!
三笠塾は一昨年から結婚ラッシュだった。講師のクオン先生の結婚、ニャン先生は卒業を兼ねたような絶妙のタイミングで2019年12月31日に結婚式。陽子先生は12月31日というちょっと難しい時期でお祝いに参加することはできなか… 続きを読む 赤ちゃんがいっぱい!
ジョブフェアのご案内
2020年ジョブフェアはコロナ禍のため、オンラインでのみ中途半端な開催となってしまいましたが、何人かはこのジョブフェアで新規の就職先を見つけることができました。その節は、各位ご協力をいただきありがとうございました。 20… 続きを読む ジョブフェアのご案内
ホワイトアスパラガス
ドイツ語圏での春のごちそう。ホワイトアスパラガス。常に肉料理がメインのドイツ語圏にあって、春のホワイトアスパラガスは特別な存在だ。これがメイン料理になる。ゆでてちょっと酢っぱいクリーム色のソースで食する。 もちろんフラン… 続きを読む ホワイトアスパラガス
結婚ということ、一考察
現代人は結婚しなくなりました。特に男性が結婚をしなくなりました。 なぜでしょう?一番大きいのは便利になったことです。 衣食住すべてに女性の手が必要なくなりました。場合によっては、女性にやってもらう方が不便。さらに、女性が… 続きを読む 結婚ということ、一考察
ゆうぱっく
私はポイントを集めるのが好きだ。友人にはいつも笑われる。ポイントなんか集めてるひまがあったら、あなたには他にできることがいくらでもあるし、ポイント集めたからって別に特別なこと何もないんじゃない。それはその通り。友人は続け… 続きを読む ゆうぱっく
3月3日
3月3日はひな祭り。2日にデパートに行ったら、食料品売り場のあちこちで桜餅を打っていた。私は和菓子あまり好きではないのだが、色や形が本当に可愛くて、凝っていて、つい買い求めてしまう。今回もコロンとした可愛い桜餅と草餅を家… 続きを読む 3月3日