2025年 三笠スピーチコンテスト

三笠塾では、 2014 年のスタートより変わることなく、 3 本の柱を中心に日本語学習支援を行っております。これは、 日本での就学、就職、日常生活など多くの場面で先の 3 つが強く求められることに起因します。

「三笠塾に関わる全ての学生、講師スタッフが日本での生活に充実感を感じてほしい」これが、三笠塾の願いです。

1 本目の柱「日本語知識の獲得」は、毎週日曜日の授業クラスや年 2 回の JLPT 試験(受験必須)により、 達成を目指しています。

また、 3 本目の柱「日本文化の理解」は、四季ごとのリクリエーションや映画鑑賞、塾旅行を通して、楽しく日本に触れる機会を作っております。

そして、 2 本目の柱である「日本語で伝える力の獲得」 のために行っているのが、今回のスピーチコンテストや作文です。

三笠塾で活躍する講師は、ほとんどが OB や OG です。当初は語彙数も聞き取る力も弱かった子たちが、間違えてもめげず、日本語で話すことに積極的だったことで、今では日本人講師たちと冗談も交えて会話を楽しんでいます。日本語の勉強と同じように、日本語で話す・聞く・書く活動も時間を使って練習しないと上達はしないと私はこの活動を通して感じました。これが、三笠塾で作文指導やスピーチコンテストを行う目的です。

初めは短い文章だけだった子が、 習った言い回しを駆使しながら少しずつ一文を長くしていく様子や、 人前で日本語を披露する 経験を重ねることで自信をもって自分の意見を伝える様子には、いつも嬉しさを感じずにはいられません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA