母の日の花はカーネーションという。
いつ頃からなのだろう?私が子供の時も母の日はカーネーション。それも赤いカーネーション。
私の母は、カーネーションは嫌いじゃないけど、どうせもらうなら好きな花がいい、言っていた。
5月の第二日曜日になると街にはカーネーションがあふれ、同時にカーネーションはすごく高くなった。
このところ、カーネーション一辺倒の傾向は薄れ、
花屋さんも色々とお花に変化を持たせて勧めてくれる。
その中に、アジサイがある。何年か前、花屋でこのアジサイの変種を見つけた時は、本当にびっくりした。
なんて可愛いのだろうと幸せな気持ちになった。
最近思う。紫陽花の変種のように幸せな気持ち、優しい気持ちにさせてくれるものに現代人は飢えているのだろうと。
紫陽花の写真をごらんください。

ひとつはガクアジサイ。

もうひとつは、出雲地方 松江で作られたアジサイ。
どちらもやさしく可愛い。紫陽花(アジサイ)は七色に変化する花なのだそうだ。
そして、定番のカーネーション。

ゆかり先生から贈られた。
綺麗だなと思う。
2025年5月15日 ひばり編集長 記事