先週の日曜日、お昼休みに、三笠塾のみんなと一緒に「御神輿」を見に行きました。日本のお祭りに御神輿があることは知っていましたが、見るのは初めてでした。
私が見た御神輿はとても大きくて、金色にぴかぴか光っていて、本当にきれいでした。鳥の飾りが太陽の光で輝いて、いて、すごいなと思いました。
そして、私が一番すごいとおもったのは、御神輿を運んでいる人たちです。みんな汗をたくさんかきながら、「わっしょい、わっしょい!」と大きな声をだしていました。たくさんの人が力を合わせて、重そうな御神輿を運んでいる姿に、とても元気をもらいました。みんなの心がひとつになっている感じがして、とても感動しました。
私の国ベトナムにもお祭りはありますが、御神輿のようにたくさんの人が一緒にひとつのものを運ぶ祭りは見たことがありませんでした。みんなで協力することの素晴らしさを見ることができました。
短い時間でしたが、日本の文化を近くでみることができて、本当に楽しかったです。また、機会があれば、ぜひ見に行きたいです。
2025年9月14日 モズ記者 記事