晴れ着!という言葉をつとに忘れていた。何歳くらいの人だったらこの言葉のニュアンスを理解しうるだろう?ベトナム人の若者には理解してもらいにくいので、入門初級だと、着物と同じ意味!また、中級以上になると、同じ意味ではないが似… 続きを読む 晴れ着カップル!
1月の終わりに Chuc mung nam moi
2025年1月 あわただしい1カ月だった。今日は28日。ベトナムは大晦日。明日、新年を迎える。 Chuc mung nam moi 新年おめでとう!という言葉が飛び交う。旧暦(太陰暦)の月初めは新月。月は地上に降りてきて… 続きを読む 1月の終わりに Chuc mung nam moi
祈り 千羽鶴
昨年末、折り紙を折る、という勉強会をやった。講師もスタッフも生徒も、みんなまとめて鶴を折る。その時は深く考えもしなかったが、1月も半ばを過ぎて、そろそろ気になる重大事を意識している。JLPTの発表だ。今週末の総会時には結… 続きを読む 祈り 千羽鶴
一富士二鷹三茄子
陽子先生はあまり寝ている時に夢を見ない。昔々、1月2日の初夢に富士山 鷹、茄子を見るといい、と聞いたことがあった。亡くなった父親にそのことを聞くと、あーそれは徳川家康が好きなものなんだよ、と教えてくれた。父親の世代は吉川… 続きを読む 一富士二鷹三茄子
日本の文化に触れましょう!おせち料理を食べましょう!年賀状を書きましょう!神社にお参りに行きましょう!
2025年新年。三笠塾は1月5日から始まった。往年の元気いっぱい、生徒いっぱいの状況を取り戻したいと願ってはいるが、三笠塾も人日照りに悩んでいる。そこで、2025年は、JLPTだけでなく、色々なこと、文化に取り組む時間を… 続きを読む 日本の文化に触れましょう!おせち料理を食べましょう!年賀状を書きましょう!神社にお参りに行きましょう!
新年おめでとう!
美しい富士山の写真と共に。(この写真は12月30日、三笠塾有志、タム先生が本栖湖キャンプ場で撮影したもの) 昨年も年末の大掃除は三笠塾の有志に大変お世話になりました。鯛さん、ゆかり先生、モナさん、さゆりちゃん、勇気君、ラ… 続きを読む 新年おめでとう!
大掃除!
明日はクリスマスイヴだけれど、今一つピンとこない。息をのむような美しいクリスマスケーキをたくさん見た!(ただし、カタログで)綺麗。本当にきれい、素敵!全部食べてみたくて、でも全部なんて食べられないので、、、、、辞めた。売… 続きを読む 大掃除!
銀座で喧嘩!
陽子先生が好きなもの。ピアノ、日本語教育、料理、、、こうして考えると案外形に残らないものが似合っているのかな?と思う。それでも、古い知り合いが紹介してくれたフラワーアレンジメントの教室はばっちり形が残るとはいえ、楽しく通… 続きを読む 銀座で喧嘩!
金色の小さき蝶の形して
与謝野晶子である。東京では神宮外苑の銀杏並木が有名だが、なんのなんの杉並の銀杏並木も負けてはいません。周囲の建物との関係で、色づき方にかなりの違いはあるものの、黄金色に輝く銀杏並木もまた美しい。 12月はイベントが多い月… 続きを読む 金色の小さき蝶の形して
八海山の夕焼け
ゆかりさんの両親と新潟を小旅行した。きっかけは簡単。一生に一度の海外旅行である、日本滞在で少しは観光をさせてあげたかったから。ゆかり先生は頭はいいが間が悪い。来日の日程からして、陽子先生はこの親孝行下手な女子を怒ってばか… 続きを読む 八海山の夕焼け