雪の、とつくとなんとなく美しく見える。懐かしく響く。雪は降り始めが好き、と昨日のドラマの主人公は言っていた。なぜ?と聞かれて答えはなかったが、わかる気がする。始まりという期待。あまり雪を頻繁に目にしない私たちの憧れ。積も… 続きを読む 雪の明大前 雪の桜上水
投稿者: yoko ishida
可愛い名前
さくらももいちご 徳島県産のいちごの名前。最初にできたのはももいちごだった。研究熱心な農家さんは、もっといいものをと苦心讃嘆の末、さらに美味しく可愛いさくらももいちごが完成した。とても貴重なもので、東京に出回ることはあま… 続きを読む 可愛い名前
お雛様
1年前のひな祭り、三笠塾は、陽子先生は何をしていただろう?ふとそんなことを考える。 毎年、陽子先生が作ったお雛様を飾る。本来はひな人形を飾るのは2月半ばころからで、3月3日にはしまう。陽子先生は3月の風物詩と考えているの… 続きを読む お雛様
私の好きな花
ちょっと肌寒いこの時期は春のお花がたくさん!陽子先生はなんといっても黄色のフリージアが好き。この花の香りは特別だ。4月初めに八丈島はフリージア祭りを開催する。いつも行きたいと計画しているうちに5月になってしまう。フリージ… 続きを読む 私の好きな花
とても素敵な芸能人!
マルシアさんを知っている若い人は少ない。もちろん我が三笠塾のベトナム人たちも知らない。ひょうんなことからマルシアさんのバレンタイン誕生日コンサートに! マルシアさんは日系ブラジル人の3世。バレンタインは彼女の誕生日。自分… 続きを読む とても素敵な芸能人!
富士山をいただく
17日、久しぶりに静岡県の研修会、勉強会に参加した。今回は農業従事者のお話だったが、お話を聞くにつけ、現状の日本、どうにかしてよ!どうする?というどうにもならない現実をつきつけられて正直まいった! 行きの新幹線の窓からて… 続きを読む 富士山をいただく
バレンタイン万歳!
節分は、若干小規模に終わってしまって、陽子先生的にはがっかりだったが、バレンタインは楽しかった。(大雪に苦しむ雪国の人達、ごめんなさい)お世話になっている社長さんや友人知人にチョコレートを贈る。社長さんは社員さん(特に女… 続きを読む バレンタイン万歳!
地上より永遠に あの頃ペニーレインと
友人と話をしていて、つい昭和な話題になってしまった。陽子先生は自他ともに認める映画フリークで雑誌フリーク、要するにインプットすることが大好きなのだ。小説も映画も自分のできないことを架空の世界で叶えてくれる。こんなに素敵な… 続きを読む 地上より永遠に あの頃ペニーレインと
晴れ着カップル!
晴れ着!という言葉をつとに忘れていた。何歳くらいの人だったらこの言葉のニュアンスを理解しうるだろう?ベトナム人の若者には理解してもらいにくいので、入門初級だと、着物と同じ意味!また、中級以上になると、同じ意味ではないが似… 続きを読む 晴れ着カップル!
1月の終わりに Chuc mung nam moi
2025年1月 あわただしい1カ月だった。今日は28日。ベトナムは大晦日。明日、新年を迎える。 Chuc mung nam moi 新年おめでとう!という言葉が飛び交う。旧暦(太陰暦)の月初めは新月。月は地上に降りてきて… 続きを読む 1月の終わりに Chuc mung nam moi